ども、モリーです。
最近スマホで撮影する機会も増えて、スマホ用のジンバルなんかも購入しましたが、、、
でも、ジンバル使う程じゃないもっと気軽に撮影したい事って、やっぱりスマホ使っていると多いんですよね。
とは言え、直接手持ちで撮影しようとすると安定しないし、指がレンズに掛かったりして、ちょっとやりにくい。。。
そこで今回はもっと気軽にスマホで撮影出来る環境を構築すべく、二つのアイテムを購入してみました!


テーマは「見た目と使いやすさにこだわった最高のハンドグリップ」です。
では早速開封していきましょう!
購入製品①紹介
まずは1点目。スマホ用ハンドグリップのセットです。
▼購入したのはこちらの製品になります。
▼外箱はこんな感じ。あれ?意外としょぼい?


▼と思って開けたら中はカッコイイ!まるで分解された拳銃を仕舞うガンケースみたい。


こちらの製品は「スマホ用の三脚マウント」「木製のハンドグリップ」「スエード素材のリストストラップ」がセットになって販売されているものです。
▼三脚マウントはこんな感じ。造形が素晴らしいけどプラスチックで少し安物感。。。


▼三脚マウントということで一般的な1/4ネジ穴が底面にあります。


▼スマホを付ける際は上部のダイヤルを回して伸ばして使います。


▼続いてこちらが木製のハンドグリップ。サペリウッドという素材らしいです。


このハンドグリップの質感が素晴らしい!これだけのために購入した感じです。
▼そして一部スエード素材を使った高級感のあるリストストラップも付いています。


▼三脚マウントにiPhone13 miniを付けてみました。


割と小型な部類に入るiPhone13 miniですが、それでも結構ダイヤルを回して伸ばす必要がありました。ダイヤルを回してもクリップの支柱が伸びるだけで、クリップ自体はバネの力で閉じたまま。装着する際にクリップを上げて挟み込む感じです。
ちなみにこの状態で平場に置けば、この三脚マウントがスマホ用スタンドとしても使えるようになっています。そのためのこの大きさ(太さ)なんでしょうね。
▼一般的な1/4ネジ穴なので、他社製品のミニ三脚なども問題無く使えます。


▼木製ハンドグリップに付けてみました。


リストストラップはハンドグリップのネジに通す形で装着します。
しっかり回しきって装着すると、三脚マウントのロゴと、木製ハンドグリップのロゴがぴったり同じ向きになりました。素晴らしいね。
▼リストストラップを手首に通し、そのままハンドグリップを握る形で使います。


もうこのグリップ感が素晴らしい!メチャメチャ持ちやすくなりました。
これでスマホでの撮影も安定して撮れそうです!
購入商品②紹介
続いてもう一つアイテムを購入しました。MagSafe用の三脚マウントです。
▼購入したのはこちらの製品になります。
こちらの製品、上記の通りAmazonでも購入出来るのですが、少しプレミア価格になっています。アメリカのMoment公式サイトでは半値位で売られているので、アカウントを作る手間はありますがAmazonよりも安く購入出来ます。
私もMomentのサイトで購入したのですが、JCBにも対応しているので普通に国内から買っても安心です。ただ送料が2000円程掛かりました。(購入金額によって送料も無料になるようです)
▼パッケージはこんな感じ。想像以上に小さい。


▼中はこんな感じ。三脚マウントと1枚ペラのユーザガイド。シンプル!


▼iPhoneのMagSafeにペタンと付けるだけでOKの三脚マウント。


今回購入したのは「LANDSCAPE」版なのでスマホを横向きにしか付けられませんが、その分全長が短くなっていて取り回しし易くなっています。
▼コールドシューが付いており、コールドシュー部分は自由な角度で固定出来ます。


▼iPhoneに付けてみました。バチコーンって感じで強力に貼りついてかなり頑丈です。


▼スマホに接地する面はゴム素材になっていて、独自の(M)Force マグネットアレイというもので強力に吸着出来るようになっているとか。


▼Shoulderpodの木製ハンドグリップに付けてみました。


ちょっと三脚マウントの方が細くバランス悪く見えますが、高級感はより増しました。
▼コールドシュー付きなのでガンマイクなんかも付けられます。


▼もちろんLEDライトも付けられますが、スマホ以上に大きいライト付けるって微妙よね。


まとめ
と言う訳で今回はiPhone用に購入したハンドグリップを紹介してきましたが如何だったでしょうか?
見た目の良さ、装着のし易さ、グリップ感、どれも想像通りで素晴らしい!


安いハンドグリップだとAmazonで1000~2000円ぐらいで売られていますが、今回紹介した製品、2つ合わせると1万円を超えてしまいます。。。しかし、中途半端なものを購入すると、いつも使わなくなってしまうので、今回は価格に囚われずこだわって購入しました。
投資したつもりで長く大事に使っていきたいと思います。
▼今回紹介した製品はこちら!
▼動画もあります。是非ご覧ください!
コメント