ずっとCX-8に取り付けるかどうか迷っているものがあります。
それはペダルカバーです。
やっぱり純正のプラスチッキーなペダルだと寂しいですからね。
でも、CX-8用に売られてるものって、なんかギンギラギンにスポーティなものが多く、それって大人なラグジュアリーSUVである(?)CX-8には合わないよなぁと、購入には至ってなかったのです。

そうこうしているうちに時代はマツダ3、CX-30の時代に。
マツダ3、CX-30のペダルカバーを何気に見ていたら、カッコ良い製品を発見。
しかも、これってCX-8にも付けられるんじゃね?
▼と言うわけで今回のお題はこちら!

製品確認
▼今回購入したのはコチラの製品です。
▼しっかりとしたパッケージ(箱)でしたが、中身はペダルカバーのみで説明書など一切なし。アクセルペダル、ブレーキペダル、フットレストの3点セットとなっています。

いやぁ、これよ、コレ!
このシンプルさにも上品のあるデザインを求めていたのですよ!
で、これって実はマツダがCX-30用純正オプションとして用意しているペダルカバーにそっくりなんですよね。
マツダ純正だと4万円以上しますが、こちらのLFOTPPの製品は約3000円。
1/10以下の値段で購入することが出来ます!
本来であればCX-8とCX-30はアクセルペダルの根元部分の膨らみが左右逆になっていて取り付けは出来ないのです。
▼しかしこの製品、よく見てみると左右の膨らみがどちらにも無い!

これなら取り付けられるのではないかと、購入に至ったワケです。
では、早速取り付けてみましょう!
製品取付
▼取り合えず装着できるかどうかアクセルペダルの上に被せてみました。

うん、問題なし!CX-8は左側に膨らみがありますが、このペダルカバーであれば干渉しません!
▼と言うわけでアクセルペダルから取付です。両面テープで貼り付けて金属のツメの部分を折り曲げて装着します。金属のツメは簡単に折り曲げ出来るので特に工具は必要ありません。

▼続いてブレーキペダル。まずは元々付いているゴム製パッドを取り外します。割と簡単に取り外すことが出来ました。

▼パッドを外したところに、購入したペダルカバーを取り付けます。結構キツキツでしたが、こちらも工具は必要ありませんでした。

▼最後にフットレスト。こちらは底面が膨らんでいて、その分少し膨らんでしまいますが、装着出来ないことは無さそうです。

▼フットレストの取り付けは両面テープのみ。ちゃんと脱脂して貼り付けましょう。

▼完成です!作業自体は簡単で10分程度で済みました。

▼取り付け後、念のためテスト走行してみましたが、グラつくこともなく全く問題無しでした!

まとめ
▼と言うわけで装着した感じ如何ですか?

プラスチッキーでチープだった純正ペダルから一気に見栄え良くなって個人的に大満足です。
装着してから暫く経ちますが、今のところグラつくようなこともなく、しっかり装着されています。
ただ、やはりこの製品はあくまでCX-30用に作られているものなので、他の車種に取り付けられる場合は自己責任でお願いします。
▼今回紹介した製品はこちら!
▼動画もあります。是非ご覧ください!
コメント