【マツダ CX-8】「白熱球のすゝめ」LEDウィンカー諦めてステルスバルブを極める

自動車/Cars
自動車/Cars
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

ども、モリーです!

過去3回に渡りウインカーのLED化を行ってきましたが、いずれもいい結果が出ず、結局今は純正バルブに戻している状態です。

▼過去3回の奮闘記はコチラ。

▼夢やぶれ、過去の遺物となってしまったLEDウインカー達。。。

であれば!ですよ。

今回はLED以外のバルブを極めるべく、色々比較検証していきたいと思います!

スポンサーリンク

諦めたLEDウインカー

うちのCX-8も、ウインカーをLED化にするべく、
▼抵抗器内蔵型のLEDウインカーや、

▼外付けの抵抗器と組み合わせたり、

色々やってみたのですが、いずれも発熱がすごく、実用には耐えれないものでした。

抵抗器噛まして無理矢理電流を抑えるという強引なやり口は、やはり負担が大きく、折角のLEDの省電力性能も活かされません。

本当は、ウインカーの点滅をコントロールするウインカーリレーを交換するのが、発熱の心配も無く省電力性能も活かせて良いのですが、CX-8のウインカーは電子式のためリレーが存在せず交換することも出来ません。

▼ウインカーリレーはこんな感じです。

色々やっているうちに、ふと、ある事に思い当たりました。

そこまでしてLEDウインカーって必要かな? と。

ウインカーって、発光させても自分で見るものでも無いし、LEDにして爆光にしても実は眩しすぎて周りに迷惑になるだけ。

そう、ウインカーは無理にLEDにする必要は無いんだ! と自分に言い聞かせ、諦めることにしました。

新しいウインカーバルブの紹介

と言うわけで、今は純正のハロゲンバルブに戻しているのですが、LED球以外でもステルス化はしたいのよ!

元々LEDウインカーに挑戦するまでは、黒船グループのステルスバルブを使っていたのですが、LEDウインカー検証の時に付けたり外したりを繰り返すうちに、電極の金属部分が折れかかってしまい、そのまま使うのは出来なくなりました。

▼そしてLEDウインカーの時に比較検証したのですが、これがまぁ暗い暗い。

写真右が黒船グループのステルスバルブなのですが、もう風前の灯火。
周りにちゃんと見えていたのかと不安になるレベル。

このまま黒船グループのステルスバルブを買い足すのも何なので、折角なら新しいステルスバルブにしてみることにしました。

▼そして選んだのがこちらの製品。

少し高めの製品ですが、口コミを見た感じ発色は明るそうなので、こちらの製品を選びました。

▼各バルブを並べてみました。

こうして並べてみると、写真右のフィリップスのバルブは若干アンバーの色味がかかったバルブになっています。

そもそも、フィリップスはステルスバルブという表現はしていないので、ステルス性能に不安が出てきました。。。

早速、取り付けてみて比較していきたいましょう!

装着して比較検証

▼まずはステルス性能の確認です。

純正バルブ(写真左)は、しっかりとアンバーの球が見えていて、周りのリフレクターにも反射しており、全体的にオレンジ色になっているのが分かるかと思います。

黒船グループのステルスバルブ(写真真ん中)は、バルブがメッキ加工されているので、さすがに完璧にステルス化されています。

フィリップスのバルブ(写真右)ですが、心配していましたが、しっかりステルス化されていて安心しました。

▼続いて明るさの確認です。

純正バルブ(写真左)が、明るさの基準として見てみましょう。

黒船グループのステルスバルブ(写真真ん中)、この暗さマズくないですか!?
しばらくこのバルブ使っている時期があったのですが、周りの車に迷惑かけていたかも。。。

対してフィリップスのバルブ(写真右)は、純正バルブよりもむしろ明るく感じます。
ステルス性能もあり、これだけ明るければ文句なしですね!

▼ちなみにフロントウインカーはこんな感じ。純正バルブは赤丸の部分がアンバーになっています。

▼そしてフィリップスのバルブですが、ステルス化されてクリアになっています。

まとめ

と言うわけで、今回はLED以外のバルブを主軸に比較検証を行ってきました。

LEDウインカーバルブはハイフラに注意して色々と対策を考えて交換しないといけないのですが、通常のウインカーバルブなら基本的に純正バルブと仕様は変わらないので、気軽に交換出来るのが良いですね。

もちろんLED以外のバルブの中にも当たり外れがあるので、しっかりとした製品を選ぶことが重要になります。

今回購入したフィリップスのバルブは個人的には大当たりでした!

ウインカーをステルス化したい方にはお勧めの商品です!

▼今回紹介した製品はこちら!

▼動画もあります。是非ご覧下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました